西原理恵子さんの『ああ娘』読みました♪

今日は仕事が休みなので、図書館に行ってきました♪

先週の土曜日にも子ども達を連れて行ったばかりなんですけどね~。子どもと一緒だと、自分が選んだ本をゆっくり読むこともできないので。^^;

子育てや家計、勉強法の本を中心に10冊ほど借りてきました!住民税納めてるんだし、図書館だって利用しなくちゃね♪

ホントは、購入して読みたい派・・・でも、先立つものが・・・。(苦笑)

独身の頃は仕事関係の本なんかを月2万円くらい買ってたんですが、今はとってもじゃないけど、ムリっ!せいぜい月に1~2冊ですねぇ。子どもの絵本も買いたいし。心置きなく本やCDを買える収入が欲しい!^^;

図書館には2時間以上いたので、借りずにその場で読みきったのが、西原理恵子さんの『ああ 娘』です。

『毎日かあさん』でおなじみの西原理恵子さんのマンガと毎日新聞に投稿越された「ああ、娘」なエピソードが詰まった1冊。ご存知の方もきっと多いですよね。

うちは毎日新聞をとっているので、知ってるエピソードばかりなはずなんですが、やっぱりおもしろい!(もともと西原さんが好きなので、毎日かあさんが始まった時は大喜び♪)図書館なので、笑いをこらえるのに必死でしたよ。

先に発売されたああ息子の方がおもしろさでは上を行くような気がしますが、私自身も「娘」なこと、うちにも小2の娘がいることで、『ああ 娘』の方がちょっと、ホロリ・・・。 西原さんが泣かせようと思ってマンガ描いてるのかは、分からないんですけどね。

なんかね、最近、一生懸命な子どもを見てるだけでも、胸がいっぱいになってきちゃうんですよ~。

図書館でも『ああ娘』で涙ぐんじゃって、コンタクトレンズがずれた振りして涙ふきました。(苦笑)

元々の涙もろさにターボついてる感じです。^^;

新聞の投稿ベースなので、ちょっと疲れたな~なんて時にちょこちょこ読むのもおすすめですよ。「うちの子だけじゃない・・・」ってちょっと元気がでそうです♪

サブコンテンツ

このページの先頭へ