2013年4月:当ブログ人気記事ランキング
当ブログへの訪問ありがとうございます♪ゴールデンウィークも終わり、学校生活も通常モードになったころですね。3学期制の中学校では、はやくも今月末には中間テスト!そろそろ計画を立て始める時期になってますよ~。
過去記事も読んでいただけたら嬉しいので、3月中に、たくさんの方に読まれた記事のランキングを紹介しますね。^^
2013年4月1日~4月30日の記事別アクセスランキング
-
第1位「とうとう3DSを買う羽目に・・・新色ライトブルー届きました♪」
家にはDSiやDSLiteが3台あったので、今まで3DSは買うつもりがなかったんですが、買った方がよさそうな理由ができたので、ようやく購入。ゲーム機って高いですよね・・・。
-
2月上旬に書いた記事ですが、堂々のランクイン! ヤフーやグーグルで、「小学生 音読 効果」などと検索すると最初の方に出てきているからのようです。古い記事も読んでいただけて、嬉しいです♪
-
第3位「進研ゼミ中学講座を再開☆申し込み後1日半で届いた中2の4月号」
学年末テストの結果をみて、長男自ら再開した進研ゼミ中学講座。新学年特集号の教材内容を詳しく口コミ紹介しています。
-
子ども達の小中学校では、毎年クラス替えがあります。今年は中2・小6・小3なので、大きな変化はない年でしたが、やっぱりドキドキしたようですよ。
-
4月24日に全国で実施された全国学力・学習状況実施調査(全国学力テスト)を小6の長女も受けたので、試験の時の様子や内容を書いています。問題や質問が見られる文科省のリンク先も掲載。
-
第6位「学年末テストが悪かったので・・・進研ゼミ中学講座を再開!」
中1の学年末テストの結果が、本人が思っていたより悪く、自ら「チャレンジを再開したい」と言い出しました。数学のみ塾にも通っていますが、併用する意味はあるのでしょうか?
-
第7位「中1学年末テストの結果「このままじゃ、まずいなぁ」」
イマイチな点数だった中1の学年末テスト。長男自身はがんばって勉強したつもりのようですが、2学期までと比べて、かなり手を抜いていたんですよ。でも、本人は気づいていなかったようで・・・。
-
すっかり中学生活になじんでいる長男。小学校卒業前に、進研ゼミ中学準備講座を受講していたので、久しぶりに当時の「中学まるわかりシリーズ」の冊子を読んで、「けっこう当たってる」と言いだしました。
-
小学校最終学年になる前に、通信教育を再開したいと言い出した長女。進研ゼミもいいのですが、私としてはZ会も向いていると思ったので、資料請求をしました。
-
9位の記事の前に書いた内容です。小5の長女が、進研ゼミを再開したいと言い出したのには、ちゃんと理由がありました。
気になる記事があったら、ぜひ読んでみてくださいね。^^