小5のクラスで調べた【好きな教科ランキング】
小学5年生の長女のクラスでは、「新聞係」という係り活動があります。運動会などの大きな行事の時には、先生からの要請もあって、その行事の新聞を作るらしいのですが、普段は、新聞係が好きな内容を書いていいんだそう。^^
少し前に「5年1組の好きな教科ランキング☆」というのが、学級新聞で発表になったそうですよ。^^
↓ 長女は、理科が好き♪
国語・算数・理科・社会の中で、一番好きな教科は?
勉強系(国語・算数・理科・社会)と実技系(体育・音楽・図画工作・家庭科)に分けて、アンケートを取ったんだそう。
まずは、勉強系の4教科のランキングから。
1位:社会
2位:算数
3位:国語
4位:理科
という結果だったんですって!
1位の社会と2位の算数で、クラスの8割以上が占めていたようです。
長女のクラスでは、社会が1位って言うのは、なんとなく納得。担任の先生、社会が得意そうなんですよね~。(イメージのみ。笑)一般の社会人を経験してから、学校の先生を目指した方なので、社会経験も豊富だし、多分面白い授業なんだと思うんです。^^
2位の算数について、長女は「意外と算数好きが多くて、びっくりだったよ。ちょっと難しいけど、解けると楽しい!ってことみたい」だそう。高学年になると、分数の足し算引き算など、なかなかの難単元が多くなってきますが、やりがいも大きいって事でしょうか。
最下位の理科を選んだのは、たったの2人。その内の1人が、うちの長女。^^2人とも女子だったそう。
「実験とか観察とか、すごく楽しいのね~!」
「みんな、そんなに理科は好きじゃないみたい。実験は面白いけど、まとめるのが面倒だって」だそうですよ。^^;
実技教科で好きなのは?
1位:体育
2位:家庭科
3位:図工
4位:音楽
実技教科では、体育が堂々の1位!特に男子では、圧倒的な人気だったようです。
家庭科は「調理実習が楽しい♪食べられるしね♪」の声が多かったそうですよ。(ミシンは・・・。^^;)
図工は「作るの面倒なんだよね~」とのことで、好きな子、キライな子がはっきりしてたそうです。
最下位の音楽を選んだのは、またもやたったの2人。そのうちの1人が、うちの長女・・・。
勉強系も実技系も、長女が一番好きな教科は最下位という結果に、「両方とも最下位って、私だけだったよ!楽しいのになぁ~」と少々不満そうでした。苦笑
こういう結果って、2番目に好きな教科だったら、理科や音楽が浮上してくる可能性もありますし、一概に人気がないとは言い切れないですよね。好きな教科で1位でも、キライな教科でも1位かもしれませんし。ただ、確かに、自分の好きな教科が両方とも最下位って、ちょっと残念に感じるかも・・・。
この結果は、長女のクラス限定(学級新聞アンケートなので)ですが、全国の小学生は、どの教科が好きなんでしょうね?調査結果など見つけたら、また紹介しますね。^^