中学入学に向けて、3月から塾に通います♪【小6男子】

先々週、近所の個別指導塾の体験授業を受けた長男。アレコレ迷っていましたが、3月から週1回通うことになりました!(体験授業の詳しい内容は「塾の無料体験に行ってきました!」をご覧くださいね♪)

教えてもらうのは数学。3月からは新学年になるそうで、中1数学の先取りを始めるそうです。

なぜ、3月からかと言うと、3月は入塾キャンペーンで、4回分の授業料が無料だから…。^^;

「本人が入塾を迷っています。まずは短期で受講して、試してみたら?と話しています」と塾に伝えたら、チラシも入る前だったけど、このキャンペーンを教えてくれました♪

この4回分は前回と同じで、無料体験授業の扱いで、その後の入塾は自由なんです。でも塾長さんには「長男が強く拒否しない限り、そのまま入塾します」と伝えてあります。^^

小6男子が思う塾に行った方がいい理由と行きたくない理由

長男は「え~っ…。これから毎週通うことになるのかぁ…。」「塾、緊張するんだよなぁ…」なんて言っていますが、絶対にイヤだというわけではないようです。

塾に行った方がいいと思う理由(長男自身)

  • 勉強はしなくちゃならないし、塾は分かりやすかった。
  • 進研ゼミはつい答えを見ちゃったり、適当にしてしまうときがある。
  • お母さんに教えてもらうとすぐに怒る。(お互いイライラ)
  • 苦手な算数は塾に行った方がいいって、お母さんが言ってる。
  • 中学校の勉強は難しいらしい。

塾を迷う理由(長男自身)

  • 毎週行くのはちょっと面倒&緊張する。
  • 家で遊ぶ時間が減る。
  • 勉強は好きじゃないし…もっと算数するのは…。
  • 一度始めたら、やめにくい。

たぶん、こんな気持ちが長男の中で、渦巻いているかと。^^;

長男は今まで塾に行ったことがないので、比較の対象として、一般的な集団塾のことも話しておきました。ざっくりですけど、小学校の授業みたいな教え方だと。現在中3のいとこのお兄ちゃんが通っているのは、こちらのタイプだとも。

集団の進学塾も近所にたくさんあり、この時期はどこも新中1の無料体験や入塾テストをしているので、他の塾を試してみてもいいよと伝えました。でも、長男は「集団はやめておくよ。その方が緊張する」だそう。

中学校入学の不安と緊張も?

こんなに何度も「塾で緊張」なんて書くと、人見知りなタイプの子どもに思えるかもしれませんが、普段の長男、正反対なんですけどね。笑

男の子としてはおとなしい方(インドアタイプ)だとは思うけれど、人前で何かをするのは平気。大人の人と話すのも平気だし、すごくおしゃべりでにぎやかなんですよ。

だから、塾へ行くっていう緊張もあるけど、中学入学への不安や緊張も混ざっている状態なのかなって思ってます。(部活も何にするか迷ってるし…。)

中学校へ入学後、また勉強方法が変わるかもしれませんが、まだまだ試行錯誤をしてもいい時期だと思うので、まずは数学のみ近所の個別指導塾&進研ゼミ中学講座でがんばってほしいと思っています。^^

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

いとこのお兄ちゃんが、中3の夏休みまで塾なし進研ゼミだけで、地域2番手の進学校に合格したので、長男長女も「進研ゼミはいいらしい」と思っている様子です。^^

無料の資料請求はこちら → 【進研ゼミ中学講座】なら、続けられるしかけが満載です!

サブコンテンツ

このページの先頭へ