学級閉鎖が次々と・・・
子どもたちの小学校でインフルエンザが大流行しています。 先週は長男、今週は長女のクラスで学級閉鎖。しかもA型とB型の両方とも平行して流行っている状態で…。> < うちの子達は、今のところ元気なんですけど、仲良しの子や近所・・・
「小1」タグの記事一覧
2012年2月11日
子どもたちの小学校でインフルエンザが大流行しています。 先週は長男、今週は長女のクラスで学級閉鎖。しかもA型とB型の両方とも平行して流行っている状態で…。> < うちの子達は、今のところ元気なんですけど、仲良しの子や近所・・・
2012年1月27日
4月の入学まで、あと2か月ちょっと。我が家でも、長男の中学入学が控えているので、ドキドキしています♪ でも、やっぱり、一番ドキドキだったのは、小学校の入学ですね~! 6年前、長男の小学校入学のときには、何を買ったらいいの・・・
2012年1月25日
子どもたちが通う小学校では、低学年では毎日音読の宿題があります。 1年生の次男も毎日、教科書やスキル(音読用の補助冊子)の中から、先生に指示された文章を読んでいます。 私、子どもの音読を聞くのが、けっこう好きなんです♪特・・・
2011年12月23日
子どもたちの小学校で終業式があったので、3人とも通知表をもらってきました! 小1の次男は、初めての3段階評価です。^^(1学期はできました・がんばろうの2段階。滅多にがんばろうはつかないとか。^^;) 次男、なかなかの成・・・
2011年12月15日
先日、1年生の次男が、テストを持って帰ってきました♪カタカナのテスト、100点でした~。^^ 「ぼく、じょうずだって、ほめられたよ♪」と言っていたので、「よかったね~。丁寧に書いてあるね。^^」と一緒に喜んでました。^^・・・
2011年9月20日
小1の次男が、学校の宿題をしようとしたときのこと。 「あれ~っ!ノートがないよぉ・・・」どうやら、学校に置いてきてしまったようです。 宿題の内容は「視写」。先生がプリントに書いた文章を国語ノートに写すというものでした。 ・・・
2011年9月07日
小1の次男も加わって、子ども達が夏休みの宿題の自由研究を提出しました!小6・小4の上二人は慣れているけれど、3人だとさすがにちょっとバタバタです。
2011年8月16日
今回は、現在小4の長女が1年生の時にした自由研究を紹介しますね♪ 長男が前の年(長女が年長の時)に、市の自由研究展覧会に出品していただいたこともあり、夏休み前から長女も「わたしも じゆうけんきゅう する!」って言ってたん・・・
2011年7月07日
今日は七夕ですね~。あいにくの雨模様ですが…。 小1の次男のクラスでは、昨日先生が七夕の絵本を読んでくれたそうです♪七夕飾りも作ったようで、どんな願い事を書いたのか教えてくれました。^^ 「ぼくは「20せいきしょうねんが・・・
4年制大学工学部卒業の理系ママ たまきです。
このサイトでは、3人の子どもたちとの生活を小中学校のことや家庭学習についてをメインに書いています。
長男・次男は小学校入学時から、長女は年中からドラゼミでの学習を続けています。高学年以降は進研ゼミに変更になりましたが、ずっと通信教育を継続しているので、教材の紹介が多くなっています。
コメント大歓迎です♪よろしくお願いします。^^
Copyright (C) 2023 子ども3人と理系ママの家庭学習 All Rights Reserved.