新6年生の通信教育を比較検討中!

進研ゼミ小学講座・5年生ダイレクトメール

先日、「退会したのに、また進研ゼミをやりたいって?!という記事を書いたんですが、進研ゼミ以外も検討中です。

迷っているのは、現在5年生の長女が6年生になってからの通信教育です。

ドラゼミと進研ゼミ小学講座(チャレンジ)の難易度は?

もともと、年中から小4の9月までは、ドラゼミをしていました。でも、「チャレ友=チャレンジをしている友達」に憧れていて、長女に押し切られる形で、小4の10月に進研ゼミに変更。その後1年間、進研ゼミの小学講座を受講していたんですね。

なぜやめたかというと、「進研ゼミの難易度が、長女にあっていなかったから」。

私の主観ですが、進研ゼミよりドラゼミの方が、ちょっと難しいと思うんです。ドラゼミでちょうどよかった長女にとって、進研ゼミは、テキストでも添削テストでも、間違えることがほとんどなかったんですね。

反対に、2年上の長男は、ドラゼミでの学習がしんどくなって、小6の途中から進研ゼミに切り替えたんですが、このときはほぼぴったり♪ちょうど中学準備に入る時期だったこともあって、けっこう活用できたんですよ。^^

その経験から、「一度やめた長女も中学準備号(小6の1月)から、進研ゼミをしてもいいかな~」と思っていたんです。(中学講座は、通常のテキスト以外に定期テスト対策問題集などが、盛りだくさんです。長男は、やりきれなくて退会しましたが・・・。^^;)

中学準備に進研ゼミ・・・とは、私も考えていたのですが、本人が「やっぱり今から、進研ゼミを再開したい」と言い出したというわけなんです。

でも、せっかく(?)、他にもいろいろな会社の通信教育があるのだから、他も検討することにしました♪(ドラゼミは小学生コースまでしかないので、小6から再開するのは、やめました。残念!)

通信教育の資料を各社請求中!

Z会小学生コースのおためし教材(6年生用)

検討してみた通信教育は、今のところこの5つ。

このうち、今のところ、一番有力なのは、進研ゼミですね。長女が「また、進研ゼミしたいんだけど・・・」と、言っていたので。中学以降も続けられそうなのが、魅力的でもあります。^^

Z会は、以前資料請求をしたことがあったので、最近、新年度の資料も送付していただいています。私としては、Z会もいいな~と有力候補の一つなんですけど、以前資料を見た長女が「Z会、難しそうだよね~」と言っていたんですよ。やっぱり、今もそう思ってるかもしれません。^^;

ポピーも有名ですよね。プロゴルファーの石川遼さんが小学校から中学校までの9年間続けていたというのも、なかなか魅力的な話です。^^数日前に、資料請求したので、今週中には、教材サンプルが届くはず。

がんばる舎は、1か月1,000円でおつりがくるので、すごくリーズナブルでいいんですけど、ちょっと解説が少ないような気がします。なので、来年度の長女用には、向いていないかなと思いました。がんばる舎の教科書対応プリントで、こつこつ基礎がためをして、ちょっと難しい別の問題集を足すイメージかなと思ってます。(公式サイトから、教材サンプルが直接ダウンロードできます!)

スマイルゼミは、中学までのつなぎにいいかな~と思った!

スマイルゼミ(タブレット通信教育)の教材資料

さて、最後のスマイルゼミ。

昨年末(2012年12月)に、開講したばかりのとっても新しい通信教育です。

最近ネット上の広告でも見かけますし、TVCMもしているから、ご存知の方もいらっしゃるのでは?

今までの通信教育と根本的に違うのは、「スマイルゼミ専用のタブレットで学習する」と言うこと。実は、12月中にすでにスマイルゼミの資料請求はしているんです。^^

この専用タブレットが、なかなか魅力的だし、当時の長女は、学校の宿題のみの生活だったので、タブレット学習なら、負担が少なくていいかも?と思ったんですよ。

ただ、本人が「タブレット?うまく使える自信ないよ」とのこと。苦笑

いくら長女が機械苦手なタイプでも、1年生から使えるように作ってあるんだから、高学年なら、大丈夫だと思うんですが・・・。

約8割の小学校が導入している学習ソフトのジャストシステムが開発!

私自身は、スマイルゼミは工夫が多くて、なかなか良いのでは?と思うんです。

新しい通信教育なので、不安に思う方もいるかもしれませんが、スマイルゼミを開発したジャストシステムは、とっても信頼できる会社なんですよ。

というのも、全国の公立小学校の約8割で導入されている学習ソフト「ジャストスマイル」の会社なんです!

中2の長男(コンピュータ部所属)は、「スマイルゼミ、面白そうだなぁ~」「あ!ジャストシステムって、小学校で使ってた「ジャストスマイル」の会社だよね。小学校のとき、欲しかったんだよなぁ」なんて言ってます。^^

実際、長男は小学生の時、「学校で、ジャストスマイルってソフトを使ってるんだけど、家でも買えないかな?」と言っていたんですよ。

その頃、スマイルゼミがあったら、絶対にやりたがってたと思うんですけどね。中学生コースはないようなので、ちょっと残念そうです。^^;

 

今のところ、こんな状況です。6年生になるまでに決めようと思っているので、長女の通信教育については、また別の記事にしますね。^^

資料請求や教材見本は無料なので、各社請求しています。^^

サブコンテンツ

このページの先頭へ